園のご案内
子どもたちが安心して
健やかに生活できる環境を
身近な環境に親しみ、好奇心を発揮していろいろなことに興味を抱き、探究心をもって関わっていく中で思考を深める過程を育てる。三鷹のぞみ幼稚園は、そこここで子どもたちが元気に走りまわり、目を輝かせ、遊びこめる望ましい環境を備えています。

教職員
誠実、情熱、愛情を第一に、園児一人ひとりをよく理解し、 且つその個性を尊重した教育につとめています。全教諭が意見交換や情報交換を活発に行い、全員で細かく丁寧に子どもたちの成長を温かく見守っています。

園 地

園 舎

専用ホール

ちびっこ農園

たいけんかんさつ広場
よくあるご質問

通園バス
バスコースの発着場所や到着時刻は年度により変更いたしますので、園見学の際お問合せください。

給 食

預かり保育
原則として始業日、終業日を除く保育のある日に保育時間終了後から17時まで実施しています。尚、早朝保育は8時よりお預かりしています。
※夏休み期間中は概ね4週間、冬休み期間中は概ね1週間の実施となっています。詳しくは園見学の際にお問い合わせください。

保護者補助金
私立幼稚園児の保護者に対し、市・区より入園料ならびに保育料の補助金制度があります。
【平成29年度三鷹市の例】
●入園料補助金:所得制限なし、園児1人1回限り 年額38,000円
●保育料補助金:所得制限あり
●私立幼稚園就園奨励費補助金:所得制限あり
もっと詳しく
その他園施設

専用プール
水の感触や気持ちよさを味わい、夏ならではのあそびを楽しみます。

かんさつ園

ミストシャワー

芝生のお庭

図書室

埋設式散水機

砂 場

総合遊具(お城)

ヒコーキジム・ろくぼく・ブランコ

シンボルツリーのスダジイの木

ボルダリングウォール
三鷹のぞみ幼稚園概要
現 員 |
3才年少組140名(4クラス) 4才年中組140名(4クラス) 5才年長組140名(4クラス) |
教職員 |
28名 |
保育日 |
月~金曜日(行事等により土日祝の場合もあり) |
登園時間 |
9:00~9:30 |
降園時間 |
14:00(但し水曜日、午前保育日は11:30) |
服 装 |
安全な生活の為に指定の園服、園帽、カバンを使用。 通園靴は自由。 上履きは白のバレー靴。 |
通園バス |
有(希望者のみ) |
給 食 |
月・木曜日(希望者のみ) |
設置者園長 |
栗原保男 |
創 立 |
昭和39年 |
沿 革 |
昭和39年 開園 昭和41年 入園児の増加及び地域住民の要望に応え園舎面積577㎡に増築。定員を200名とする。 昭和49年 保育内容充実の一環として「専用ホール」の設置及び運動場の拡張を行い園舎面積795㎡、園地面積5,989㎡、定員320名となる。 平成7年 旧木造園舎の老朽化に伴い、鉄筋コンクリートの園舎立替。各教室の冷暖房の空調を完備する。 平成8年 専用ホールを併設し、保育環境の向上充実を図る。 平成17年 「HOTルーム」の名称で多目的ルームを増築。保護者の懇談や預かり保育等多目的に活用し、豊かな環境づくりの一助とする。 平成18年 学校教育法第4条の規定に基づき定員を315名に変更する。 平成20年 野草園庭を芝生化。 平成23年 公共性の向上を勘案し法人化。 平成24年 専用ホールの面積増の建替に伴い教室増及び専用図書室を設けるなど教育環境の充実を図り、定員420名とする。 平成28年 園舎屋根と壁面に遮熱塗料を塗装。 |
幼稚園マーク |
幼稚園と家庭の二葉にささえはぐくまれ、健やかに伸びゆく園児の限りない可能性の芽を象徴しています。 |
課外教室 |
ヤマハ音楽教室(月・水曜日) 英会話教室(火曜日)※年少の2学期から サッカー教室(火・木曜日)※年中から バレエ教室(木曜日) 体操教室(金曜日)※年中から |

